2025/04/17
「せっかく始めたのに、ちゃんとできなかった…」
「昨日はできたのに、今日はできなかった…」
「続けるなら、完璧にやらなきゃ意味がない…」
そんなふうに思ったこと、ありませんか?
でもね、完璧を目指すことが、実は一番の落とし穴なんです。
■ 続かない理由の多くは「完璧主義」
ダイエットが続かない人の多くが、
「0か100か」で考えすぎています。
一度食べすぎた→もうダメだ
今日は運動できなかった→自分に甘い
体重が増えた→意味なかったんだ
こんなふうに、自分を責めてやめてしまう人がとても多い。
ですが、1日できなかったぐらいで、
体は変わらないし、努力も無駄にはなりません。
■ 「ゆるさ」は、続けるための武器
ダイエットって、気合いよりも“ペース”が大事。
完璧にやろうとすればするほど、疲れて、やめたくなる。
だから私はよくこう言います。
「続けられる形が、一番強い」
白湯を忘れた日は“明日またやればいい”
食べすぎた日も“美味しかったならOK”
気分が落ちたら“何もしない日”もOK
そんな“ゆるさ”が、実は心と体を整えるカギなんです。
■ 大事なのは、「できたこと」に目を向けること
今日、どんな小さなことでもいい。
夜にお菓子を我慢できた
少し早く寝られた
体重を測った
どんな小さなことでも、ちゃんと変化につながっています。
“できたこと”を見つけてあげるのは、自分への応援。
■ 最後にひとこと
完璧にやろうとするあなたは、きっと真面目で頑張り屋さん。
だからこそ、少し力を抜いて、長く続ける方を選んでみてください。
「今日もよくやったね」って、自分に声をかけてあげてくださいね。
「どうやったら続けられるかわからない」
そんな方は、無料カウンセリングで一緒に見つけていきましょう😊