2025/03/31
ここ数年、
健康診断の結果を気にされる方が増えています。
医師から生活習慣の改善を勧められて
ダイエットをされたお客様から、
この半年で、お洋服のサイズはもちろんのこと
『自分の痩せる習慣が身についた』
『体が軽くなった』
『数値が気にならなくなった』
(40.50.60代の女性)
といったお声をいただいています。
もう少し具体的にお伝えしたいのですが、
一般的に、ダイエットサロンは
「治療行為」ではなく
リバウンド知らずの
「生活習慣の改善」を目的としているので、
具体的な病名や数値の変化を載せてしまうと
「医療効果」を暗示してしまう為、
医療行為と誤認される可能性があるので、
ここまででしかお伝えできないので残念です。
ですが、私自身、
この方法は自信をもってお伝えしたいと言うのと
皆様の素晴らしい変化を、
ダイエットで悩んで苦しんでいる方へ
ここにこんなに素晴らしい事実があることを
お伝えできたらと思い、書いてみました。
美しく在り続けることは
心身ともに健康であることが大前提
【健康の定義】
「健康」とは、ただ病気をしないことではなく、
毎日を心地よく生きる力のこと
年齢を重ねると20代や30代の頃とは違い、
「なんとなく疲れやすい」
「無理がきかなくなった」と
感じることが増えてきます。
でも、それは決して衰えではなく、
「これからの自分を大切にするサイン」です。
健康とは、無理なく動ける体、穏やかに過ごせる心、
そして毎日を楽しめるエネルギーを持つこと。
極端な食事制限や激しい運動ではなく、
自分に合った習慣を少しずつ整えることで、
本当の意味での「心地よい健康」が手に入ります
【美容の定義】
「美容」とは、ただ外見を整えることではなく、心と体の調和を育むこと。
年齢を重ねる毎に、これまでの経験や生き方が
表情や姿勢にあらわれ、ただの「若さ」ではなく、
「その人らしい美しさ」が輝くようになります。スキンケアやメイクだけでなく、
食や動、心の持ち方までもが、美しさに深く関わってくるのです。
本当の美容とは、無理に何かを隠したり、
取り繕うことではなく、「自分を大切にすること」。
肌に触れるもの、口にするもの、
日々の習慣を少しずつ見直すことで、
あなたの美しさは自然と磨かれていきます
健康と美容は
「頑張ること」ではなく、
「自分をいたわること」から。
最後まで読んでくださり
ありがとうございます。
新田ゆり